
今日は春の乗っ込みシーズンのタイラバで出陣
今シーズン初の釣行です。
今回の遊漁船は
初乗船となる「Happiness VI」さん

宗像市にある神湊港より5:30出船
今日は天気良く暖かで良い感じでした。
神湊港より約1時間半かかるポイントへ移動しました。

ポイントへ到着
潮は良く動いている様子
ここの遊漁船は、シーアンカーを使わない船のようで、ドテラ流しにて釣りスタート
今回は鉛120gの緑ヘッド、緑ネクタイの九州最強コンビのタイラバでスタート
120gでスタートしたものの、ドンドン流されて着底が取れないので、すぐに160gの同じカラーのヘッドにチェンジ!



スタート後、周りの乗客はアタリ無し・・・
だけども、私には、しばらくして25cmくらいのアヤメカサゴが釣れました
その後も25cmくらいのアヤメカサゴを2匹と30cmくらいの普通のカサゴを1匹追加しました。
周りの乗客は、ポツリ・・・ポツリ・・・とアヤメカサゴが釣れている感じでした。

こんな感じで今日は、たいした時合も無く、終始ポツリ・・・ポツリ・・・という感じの釣れ方でした
以降は、40cmくらいのアコウ、チヌ(クロダイ)を追加しただけでした
他の乗客もあまり良い感じではなく、良い釣果と言えば、ミヨシの乗客が50cmくらいと70cmくらいの良型真鯛をそれぞれ釣り上げていたくらいでした。
トモの乗客も45cmくらいのアコウを釣り上げていましたが、全体的に釣果は良くなかったです

自分の最終釣果はというと、・・・撃沈?という釣果でした
40㎝前後のアコウ×1
40㎝前後のチヌ(クロダイ)×1
30㎝前後の普通のカサゴ×1
25㎝前後のアヤメカサゴ×3
でした。
今日は、全体的に大苦戦の釣果で、最後は風が強くなってきて釣りにくい状況となり、早上がり納竿となりました。
こんな釣行で遊漁船の代金17000円は高過ぎる・・・
